[ま]iPhone 6 Plus はデカすぎると思ってるでしょ?僕の手の大きさなら片手で十分使えます @kun_maa
iPhone 6 Plus を昨日買いました。
昨日の13:00には手に入れていたのに、すぐにブログに書けなかったのは、iTunesからの復元にむちゃくちゃ時間がかかったから。

14:00くらいから初めて、終わったのは21:00過ぎです。何回も途中でフリーズしてしまって、その度にiPhoneの電源を落としてやり直しという繰り返し。いつ止まるかわからないため、ずっと付きっきりなのでヘトヘトになりました。僕は4s→5→5s→6+と渡り歩いてきましたが、こんなことは初めてです。どうしたんだAppleさんよ。
僕が購入したのはiPhone 6 Plus のゴールド、120GBタイプです。
箱を開けてみる
すでに箱の段階で今までのiPhoneのパッケージよりデカいです。そして「iPhone」としか書いてありません。「6」とか「6 Plus」の文字はなし。これも今までのパターンとは違いますね。

早速、箱を開けてみましょう。あれ?一瞬ガーナチョコレートが見えたような・・・。

気のせいでしたね。ちゃんとiPhone 6 Plus が入っていました。

付属品はいつものとおりでとてもシンプルです。イヤホン、電源アダプター、ライトニングケーブルの3点セット。

iPhone史上最大の5.5インチRetina HDディスプレイを持つこのiPhone 6 Plus は、発売前から、やれ1万円札と同じ大きさだとか、ガーナチョコレートと同じ大きさだとか、絶対デカすぎるとかいろいろ言われていましたが、確かに初見は「デカいな」というのが率直な感想です。
でも、ガーナチョコよりは小さいんだぜ。重ねると下のガーナチョコが見えるでしょ?

並べると、明らかにiPhone 6 Plus が小さく見える。

そう、そんなに騒ぐほどデカすぎません。僕なんか今までどおり片手で操作してます。

左手で持って操作した場合に、普通に右上端まで親指が届きます。

もちろん、上端に届くくらいなので、横端や下端もぜんぜん大丈夫です。


手で持っている写真を見ても、デカすぎるようには見えないのではないでしょうか。
なぜなら、僕の手が人よりちょっと大きめだからです。
掌の端から中指の先端までで約20センチあります。

親指の根元から人差し指の先端までが約15センチです。

掌のサイズを測ってみて、僕と同じくらいの大きさならおそらく 6 Plus の片手操作は苦にならないと思います。まあ、逆に言うと掌がこれくらいの大きさでないと、片手操作は難しいんじゃないかなあって思いました。
電話をしている姿も「うわっ!このiPhone、デカっ!」って感じではないでしょ?

重さが172gあるので、5sの112gと比べるとやはりちょっと重量感があります。でも、本体は薄くなったし、わずか60gの差でこれだけ見やすい画面が手に入ると思えばそれほど気になりません。
肝心の持ち運びも、ケースを付けてジーンズの前ポケットにすっぽりと入るのでギリギリ大丈夫な感じです。


デカいデカいといっても、その程度なので手が大きめの人は、4.7インチなんて中途半端にデカい(失礼!)iPhone 6 なんかよりも 6 Plus を絶対おすすめします。

iPhone 4sと比べると大きくて薄いことがよくわかります。


iPhone 6 か 6 Plus かで迷っているなら、一度実機に触ってみるといいと思います。
iPhone 6 Plus、決してデカすぎてしょうもないiPhoneではないことがよくわかると思います。

ELECOM iPhone6 Plus フィルム ガラスコートフィルム PM-A14LFLGL
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2014/09/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからシェアしていただいたり、はてなブックマークなどしていただけると、とっても励みになります。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。
[ま]auの iPhone 6 、iPhone 6 Plus の契約は電話かけ放題プランじゃなくても割引プランが適用になるんですよ @kun_maa
auのiPhone 6 Plus ユーザーの @kun_maa です。
先日ご紹介した、auの月額料金シミュレーターでの契約方法では、いわゆる電話かけ放題プランとセットでしか契約することができないデータ通信プランしか掲載されていませんでした。
[ま]auの iPhone 6 、iPhone 6 Plus にしたら月額いくらかかるのさ?がわかる「料金シミュレーター」 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

携帯キャリアが各社とも突然力を入れだした、電話かけ放題とデータ通信の抱き合わせプラン。本当の意味で携帯電話としてiPhoneを使っている人にとってはお得なプランかもしれません。
でも、専らインターネットのみで、連絡方法も電話ではなくLINEやFacebookという人が多くなってきている中で、あの抱き合わせプランは、無理にでも電話代を徴収しようという嫌がらせ意外の何ものでもないと僕は思うのですが、どうでしょう?
auにも「カケホとデジラ」という電話かけ放題プラン(2,700円)とセットでないと契約できないデータ通信定額プランができました。例えば1ヶ月のデータ量5GBまでで5,000円(9月19日現在)なので、電話かけ放題とセットで7,700円です。
おそらくauとしては、iPhone 6 と 6Plus の契約でこの「カケホとデジラ」の契約を増やしたいと考えているのでしょう。
パンフレットやauのホームページなどを読むと、この「カケホとデジラ」というプランを利用しない限り、データ通信ができないように読み取れたり、このプランを契約しないとiPhone端末代を割引する「毎月割り」の適用にならないように読み取れるような書き方がされています。セコいよなあ。

でもよく見ると、わかり難く今までの「LTEフラット」というデータ通信のみ毎月7GBまで高速で利用できるプランが残っており、そちらを選択すれば、電話かけ放題プランは契約しなくてもいいし、もちろん「毎月割り」も適用されます。
ちなみ「LTEフラット」には「LTEプラン」という基本使用料934円(※誰でも割適用後)と「LTE NET」という料金がかかりますが、それでも6,934円です。

僕の場合は、家のインターネットもauなので、さらに割引があって、現在は5,524円です。
僕はiPhoneで、自分から電話をすることはほとんどないので、通話料なんてたかが知れています。かけ放題にするメリットは何もないんですよね。
「カケホとデジラ」の5GBプランでも7,700円かかることを思うと、こちらの「LTEフラット」契約をした方がかなりお得です。
auのiPhone 6 や iPhone 6 Plus を契約する際に、もしかすると店員は「カケホとデジラ」をしれっと勧めてくるかもしれませんが、電話による通話がそれほど多くない方は「LTEフラット」で契約する方がお得だと思うので、まんまと口車に乗らないように気をつけましょう。
ちゃんと質問すれば、店員も説明しないわけにはいかないので、納得をした上で契約をしましょう。
それにしても、どこを見ても「カケホとデジラ」の説明ばかりで、都合の悪い「LTEフラット」はさっぱり出てきません。
名前を知っていてサイト内検索をかけるか、店員に聞いてみるしかわからないって、なんか詐欺商法見たいでイヤだなあ。
それぞれ、携帯電話に求めるものが違うのだから、「カケホとデジラ」が絶対悪だというつもりはまったくないけど、少なくとも選択肢を隠すようなやり方はしないで欲しいよなあって思います。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからシェアしていただいたり、はてなブックマークなどしていただけると、とっても励みになります。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。
![iPhone 6 Plus ケース, Spigen® [滑り防止加工] シン ・フィット Apple iPhone (5.5) アイフォン 6 プラス カバー (国内正規品) (クリスタル・クリア 【SGP10885】) iPhone 6 Plus ケース, Spigen® [滑り防止加工] シン ・フィット Apple iPhone (5.5) アイフォン 6 プラス カバー (国内正規品) (クリスタル・クリア 【SGP10885】)](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41fW7Z6%2BH%2BL._SL160_.jpg)
![iPhone 6 Plus ケース, Spigen® [ クリア バンパー] ウルトラ・ハイブリッド Apple iPhone (5.5) アイフォン 6 プラス カバー (国内正規品) (クリスタル・クリア 【SGP10900】) iPhone 6 Plus ケース, Spigen® [ クリア バンパー] ウルトラ・ハイブリッド Apple iPhone (5.5) アイフォン 6 プラス カバー (国内正規品) (クリスタル・クリア 【SGP10900】)](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41apvRvIL5L._SL160_.jpg)
