ハロウィンが昨日だったことを昨日知りました。
みんな早くから騒いでるから本当はいつなのか誰も知らないんじゃないの?え?僕だけですか、そうですか。
ハロウィンには特別に興味はないのですが限定メニューとかは気になるただの食いしん坊です。とりあえず限定メニュー目当てでデビルクラフト神田店に行ってみました。
先日の浜松町店に続いて2回目のデビルクラフト。
JR神田駅南口から歩いてすぐ、やけに縦長な印象のビルは3階までデビルクラフト。
1階から3階まで合わせても、全部で45席程度なので油断しているとすぐに満席になります。数人で行くときは予約した方がいいかもね。
僕が座ったのは1階の窓側カウンター席。ちょっと狭いけど前が窓だと通りを行き交う人なども見えてなかなか落ち着きます。
タップ数は14タップと浜松町店に比べると少ないですが、まあ普通に考えれば十分なタップ数ですよね。ペタペタ貼られたステッカーがかっこいい。
この日は4種類のデビルクラフトオリジナルビールがありました。浜松町店よりも1種類少ないのね。
そのうちのひとつ(1番)は先日飲んだばかりなので、残りの3種類狙いでいきます。
まずは「ブラック オニキス」をパイントで。
ブラック オニキスを「黒い玉ねぎ」と勘違いしていたのは内緒。すぐ気づいたけどさ。
焙煎したモルト感を十分に感じるのに意外と軽いボディにちょっと驚きます。まるで上質なコーヒーのようなとてもいい焙煎香に軽い飲み口でとても飲みやすいです。
適度な苦味とマイルドなチョコレート感に、ほのかな甘みも感じて美味しいオートーミールスタウトです。
ハロウィン限定メニューはこんな感じ。光は反射してるしメニューの端は見切れているしなんかすいません。すでに少し酔っているので。
まずは「豚バラと野菜のロースト〜ロメスコソース〜」を注文してみましょう。
和食を思わせるような上品な盛り付けと美味しそうな匂いにお腹が鳴りました。
ロメスコソースというのは、スペインのカタルーニャ地方のソースらしいです。
一見すると味噌のように見えますが、ピーナッツベースのコクと旨味のある美味しいソースでした。焼き物にぴったり。マッシュルーム、キャロット、パンプキン、チキンとそれぞれ量は多くありませんがとても美味しくてスタウトにもよく合います。
さて2杯目は「ダブル デビル#2 IPA」をパイントで。
これがめちゃくちゃ僕の好みでして一口で惚れました。
アロマはパッションフルーツのようで、一口飲んでみるとまったりとした濃厚感にシトラス、マンゴー、パッションフルーツを混合して松ヤニっぽさを加えたような複雑なフレーバー。すっげー美味しいです。
爽やかな香りと強い苦味、ボディはしっかりとしているくせに妙に飲みやすくてハイアルコールなヤバいやつです。もっと飲みたかったけど味わい尽くすのは次回にお預けとして我慢しました。
トイレが2階にあるので何度か往復したのですが、階段まわりもステッカー貼りまくりでイカしてます。こういう感じ大好きです。
お次はデビルクラフトのハロウィン限定メニューの定番だという「パンプキンエデン」というピザをSサイズで。
これはデビルクラフト名物のシカゴピザのようにエッジが高くないタイプ。オリジナルの「クラシックパンピザ」の定番「エデン」のパンプキンバージョンだそうです。
トマトソースは使用してないのですが、フレッシュトマトが入っているというということなのでトマト抜きでお願いしました。
4種類のチーズ、マッシュルーム、紫玉ねぎ、ピーマン、ホウレンソウ、かぼちゃ、オリーブがぐわっと盛ってあって熱々でとても美味しそうです。
まったり濃厚なIPAにも合うんだよなあ。なんでも美味しいから困っちゃうな。
4つ切りになっていて、食べるためにひとつ取り分けたらこんな感じにグデッとなってしまいましたが、このグデグデ感がまたたまりません。美味いよー!
背後のカウンターではパンプキンにろうそくが灯りました。あんまり可愛くないな。むしろ怖いな。ハロウィンだからいいのか...
さて3杯目はケトルサワーという種類のビールです。
メニューには「ルビータルト ラズベリーサワー」なんて美味しそうな名前が書いてありましたがプリントミスだそうで、この日にタップにつながっているのはラズベリーが入っていないタイプだそうです。
名前はなんて紹介したらいいんでしょう?ってお店の人に聞いたら、なんか名前がないそうで、「ケトルサワー」にしてくださいと言われたのでケトルサワーです。
酸っぱいタイプのビールはそれほど得意ではないのでハーフパイントに日和りました。
グラスに鼻を近づけるとすでに酸味感のあるアロマが漂ってきます。
乳酸発酵の酸味は適度な酸っぱさで、酔っ払いにはちょうどいい感じで目が覚めます。苦味はありません。いわゆるビールらしい感じはないけど、さっぱりして途中で飲むにはいいタイプだと思います。
これにラズベリーの香りが加わったらもっと美味しいだろうなあと思わずにはいられませんでしたが。ちょっと残念。
これでまだ飲んでなかったこの日のデビルクラフトオリジナルビールはとりあえず制覇したので、ゲストビールからサウンドの「リバティベイ IPA」をやはりハーフパイントで。だってけっこう酔ってきたからさ。酔ってなお残る自制心。当たり前か。
グレープフルーツ感のあるアロマとフレーバーがすっきりとした爽やかなIPAです。もちろんガツンと苦味も効いています。アメリカンIPAの典型的な感じでけっこう好きです。「ダブル デビル#2 IPA」と比べるとちょっと霞んじゃうけどね。これはこれで美味しい。
最後にグラスの誘惑に負けてオリジナルのパイントグラスを買ってしまいました。家にパイントグラスばかりが増えて収拾がつかなくなりつつあります。
会計を済ませて帰り際、お店のお姉さんに僕のブログ名を教えて欲しいと言われたので、いつもなら名刺をさっと渡すところなのですが、この日はたまたま忘れまして、元気に「ぷるんにー」です!って言ったら「は?」ってなったのが今日のハイライト。
この記事は彼女に読んでもらえるのでしょうか...
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。