僕が初めて買った iPhone って 4s なんです。
それまで全く興味もなくて、一生ガラケーでいいじゃんって思ってたんですけど、たまたま携帯ショップで手にしたときの質感というかサイズ感というかよくわかんないんですけどなぜかグッと惹かれて購入したのが iPhone 4s のブラック32GB。
その後の iPhone 遍歴の中で 5 も 5s も下取りで売ってしまったのに、この 4s だけは手放す気になれずに手元に残しています。
タイの怪しい携帯ショップでSIMフリーにしてあるので、タイに行ったときだけ活躍するのですが普段は気が向いたときにWi-Fiで自宅使用のみ。
それでももう購入してからかれこれ 4年以上たつので、バッテリーがかなりヘタってきまして、満充電して全く使用せずに放置しておいても半日くらいでバッテリー残量が30%とかになってしまう状態。
最近タイに全く行けてないので、別に困らないかなあとは思ったのですがイザというときに慌てるのも嫌なので新しい iPhone SE も発売されるようだし(全然関係ないけどね)、いっちょ自分でバッテリー交換してみようかと思い立ったが吉日。
Amazonで4s用のバッテリーを探したら値段がピンキリなんですよね。あまり安いのは怖いので、工具付きで1,800円というのを購入しました。
売り上げランキング: 4,598
バッテリー交換の手順
まずは届いたバッテリーと工具を iPhone 4s と並べて記念写真。なんで?
1.電源をオフにしてSIMカードを外す
僕のSIMカードはもう有効期限が切れたタイのSIMなので別に外さなくてもいいかなあとは思ったのですが念のため。
電源をオフにして。
金具で突いてSIMカードを取り出します。
2.バックプレートを外す
ちっちゃい星型のネジがiPhoneのスピーカーとコネクターの間に2個あるんですが、それを専用のドライバーで外します。
外し終わったところ。ネジは小さいので失くさないように注意してくださいね。
ネジを外したらバックプレートを、グッと少し上にスライド。
下部に隙間が空いたら、あとはカパッと開いて外れます。
ジャーン!iPhone 4s の秘部ご開帳〜♡
3.端子部分の金具のネジを外す
バッテリーから本体の端子につながっている金具のネジを外します。外すのは写真の赤囲いの2か所。
星型ではないので一緒についてきた工具の別のドライバーを使ったのですが、これが大きすぎて使い物になりませんでした。仕方ないので以前Macのメモリ増設のときに購入したドライバーを使ってなんとか成功。危ない危ない。

アネックス(ANEX) 精密ドライバー プラス00×50 No.3450
- 出版社/メーカー: 兼古製作所
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 24人 クリック: 73回
- この商品を含むブログを見る
そしてこのネジがハンパなく小さいです。落としても音がしないくらい小さい。
集中してないと絶対失くすので本当に注意してください。...僕は1つ失くしました。
4.端子部分の金具横の黒い金具を外す
これが小さくてちょっとわかりにくいんだけど写真の赤で丸した部分に黒い金具が挟まるようにして入っています。
ピンセットがあると楽なんだろうけど、SIMカードを取り出すときに使う金具の先っちょに引っ掛けても取り出せたからなんとかなると思う。
この金具ね。
あとで同じ向きに取り付けないといけないから取り外すときにちゃんと覚えておいたほうがいいよ。
5.端子部分の金具を外す
本体の端子に接続されているバッテリー側の金具を外します。さっきネジを外したやつね。工具についていたプラスチックのへらで少しずつゆっくりと外していきます。
力はあまり入れなくていいからね。壊さないようにゆっくりと押し上げて。
6.バッテリーを外す
いよいよバッテリーを本体から外しますよ。
両面テープで本体に貼り付けてあるので、先ほど使ったプラスチックのへらでゆっくりとテコの原理を利用して向かって右側から左側に押し上げていきましょう。
くれぐれも力を入れすぎて本体を壊さないように。慎重にゆっくりはがしていきます。
概ね両面テープがはがれたら、最後は左側にある透明なフィルムを上に引っ張ると完全に外れます。
ジャーン!きれいに外れましたー♪
外したオリジナルのバッテリーと今回購入したバッテリーを比べてみると印刷されている内容は同じなんですが、オリジナルの方が文字がしっかり印刷されていて、今回買ったのが本当に純正品なのかちょっと疑わしい感じです。左側がオリジナル品。
7.新しいバッテリーを本体に入れる
ちょっと怪しいかなあとは思いつつも、ここまできたので今更引き返せません。
もちろん新しいバッテリーを使います。本体にはめ込む前に端子につなぐ金具の向きやコードの折れかたをオリジナルのものと合わせておきましょう。
8.外したときの逆の順番でパーツをはめ込んでいく
バッテリーを本体に入れたら端子部分に金具をはめ込み、黒い金具を元どおりの向きに差し込みます。
金具をネジで止めていくのですが、僕はこの下の部分のネジを紛失してしまい、探しても出てこないので諦めました。大丈夫かな?
バックプレートを元どおりにはめて、下部の星型ネジを締めていきます。
SIMカードを挿して電源を入れると........リンゴマークが無事に現れました。
最初から60%充電されていましたよ。なんか中途半端だな。
これでしばらくは様子を見ようと思います。取り替えたバッテリーが偽物の粗悪品じゃないといいんだけど、こればっかりは使ってみないとわかりませんからね。
※ご存知とは思いますがAppleやAppleの認証を受けた修理店以外で中身をいじると壊れたときにAppleさんを頼れなくなるので実行する際は事故責任で。
iPhone 4s だけはいつでもタイに行けるように準備ができたんだけどなあああああ。

エイスース SIMフリースマートフォン ZenFone 2 Laser(Qualcomm Snapdragon 410/メモリ 2GB)16GB ブラック ZE500KL-BK16
- 出版社/メーカー: エイスース
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。