星乃珈琲店の窯焼きスフレパンケーキって何回食べても美味しいよね。
通年メニューのパンケーキも美味しいんだけど、僕が好きなのは季節ごとの限定メニューのスフレパンケーキ。
季節ごとの限定メニューっていっても毎年この時期はこれ!ってのが決まっているから、限定といいつつもある意味定番メニューといえば定番なんだけど。
毎年3月頃は苺ミルクのスフレパンケーキの季節。これが美味しくてね、ずっと待ち遠しかったんです。
最近は瞑想がマイブームで、ちょっとやそっとのことでは取り乱したりしません。
でも窯焼きスフレパンケーキ、しかも苺のやつときたら鼻息も荒くなっても許されるでしょう。
フンフン鼻息を漏らしながらメニューを見つめつつ、お店のおねーさんに「この苺とふんわりクリームのスフレパンケーキください!ダブルでください!」と注文しました。
注文した後の決まり文句である「焼き上がりまで20分ほどお時間をいただきますが...」というおねーさんの言葉に鷹揚に頷きながら、なんとなく違和感を感じたんですよ。
あれ?スフレパンケーキの名前が昨年と違う...と。
頭の中を駆け巡る疑問の嵐を瞑想の力で封じ込め、とりあえず美味しい星乃ブレンドの香りとコクを楽しみながらKindle読書を満喫します。
だって、焼き上がりまで20分は確実にかかりますからね。焦らない焦らない。
ちょっと混んでいたせいか、約25分後に厳かに運ばれてきた「苺とふんわりクリームのスフレパンケーキ ダブル」。
まるで雪のようなふわふわのホイップクリームの上にバニラアイスと苺が3粒。
その上から甘酸っぱい苺ソースがふんだんにかけられています。
あれ?苺が少なくね?随分シンプルになっちゃってませんかって。自分で自分に問いかけちゃいましたよ。ひとりぼっちだったしね。
ちなみにこちらが昨年の「苺ミルクのスフレパンケーキ ダブル」。名前も違うけど見た目もかなり違うでしょ。
詳細はさっき上に貼り付けといた過去記事をお読みいただきたいのですが、見てくださいよこの圧倒的な「苺感」を。
トッピングのアイスクリームだって苺アイスだったんですぜ。
片やこちらの「苺とふんわりクリームのスフレパンケーキ」の貧弱な「苺感」とこぼれ落ちんばかりのホイップクリーム。
これで同じ値段(1,080円)なのですから実質的な値上げです。
ブログにさえ書いていなければすっかり忘れていて、今年も美味しい苺のスフレパンケーキをありがとう!ってのんきに思っていたのでしょうが、時に記録は残酷な仕打ちをします。
お母さん...僕のあの苺のスフレパンケーキはどこにいったんでしょうね(๑°⌓°๑)
と、ひとしきり昨年の自分の過去記事を眺めながら嘆き悲しんだ後で、それでも僕らは前に進まなくちゃいけない。僕らって?前って?
以前のものと比較しなければ、これはこれでとても美味しそうです。
なんでも比べるのってよくないよね。
比べてばかりの人生は幸せになれないぞ。現実逃避。
コーヒーカップ越しに遠目に眺める「苺とふんわりクリームのスフレパンケーキ」もオツなものじゃあございませんか。小さく見えて逆効果。
そのままでもきっと美味しいと思いましたが、悔しいのでたっぷりとメープルシロップをかけていただくことにしました。悔しいってなんだよ。
表面はサクッと中はふわふわのスフレパンケーキにたっぷりのメープルシロップが染み込んで、ふわふわホイップと合体することで醸し出す幸福感。
安心してください。苺の甘酸っぱさもいい味出してますよ。
ダブルのボリュームがこれまたいいんですよ。ちょっと崩れ気味だけど。
一度ダブルを味わうと、もうシングルには戻れない体になります。いろんな意味で。
さっきまで散々文句を言っていたのに、美味しいものは人を黙らせます。
黙々と食べる僕。美味しさの奴隷。
写真がロクでもないのは怒りに手が震えたからではないんですよ。所詮美味しさの奴隷と化したおっさんが撮る写真だからしょうがないじゃないですか!なにキレてんの。
いやー、本当に黙々と食べちゃいましたよ。だってひとりでブツブツ言いながら食べてたらそっちの方が怖いでしょ。
あっ!崩れ落ちた。2段目がもんどり打って倒れました。
スフレパンケーキの崩壊に「もんどり打って」って表現はどうなのよ?って自分でも思いますが。なんかもうよくわかんなくなってまして。
苺の量が圧倒的に減って、それを補うかのようにホイップクリームがとっても増えているのが目立っていたのと、そのホイップクリームがいかにもウリですみたいな顔してシレッと改名しているところがちょっとだけ、ほんのちょっとだけ腹立たしいですが、それでもやっぱり星乃珈琲店の窯焼きスフレパンケーキは美味しくて、その美味しさにすっかり丸め込まれた感がハンパない体験でした。
さてさて来年の苺はどうなっているのか。今から楽しみでワクワクしています。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。