どうも体調不良が続くので、これはきっと生活に麺が足りないのだと思い、久しぶりに「ラーメンのまめぞう」に行ってきました。
しばらく来ないうちに、見慣れぬつけ麺をメニューに発見。
それが「小江戸 極どろつけ麺」です。
まめぞう自体はチェーン店ですが、「小江戸」の名前を冠している以上、川越店限定メニューなのかもしれません。
券売機方式ではないので、席に着いてから店員さんに声をかけて注文します。
もちろん「小江戸 極どろつけ麺」大盛り(990円税別)です。
席で待つこと約8分。
小江戸 極どろつけ麺 大盛り が キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
麺は、つけ麺専用小麦粉(そんなのあるんだね)の「傾奇者(かぶきもの)」を使用したという特注ストレート太麺。
メンバーズカード特典のおまけチャーシューがのっています。
つけ汁は「極どろ」というだけあって、かなり濃厚です。背脂もかなり浮いています。
豚骨ベースに数種類の魚粉をブレンドしているんだそうです。ただ、味は濃厚だけど思ったよりドロドロした感じではありません。
海苔の上に魚粉とナルトと一緒に乗っている柚子がいいアクセントになっています。
トッピングは別皿での提供になります。
海苔が3枚、メンマ、煮玉子、カイワレ、炙りチャーシュー2枚です。煮玉子は黄身がもう少し柔らかくてトロットロが好みなんですけどね。
つけ汁の中にも、チャーシューの切れ端がゴロゴロしてます。美味しいです。
煮玉子も汁につければ、トロトロ感がマシますマシます!なんでピンボケ?
炙りチャーシューも程よい固さと香ばしさがたまりません。肉、肉〜(๑´ڡ`๑)ぺろり
チャーシューの脂と背脂のコンビネーション!
おまけチャーシューだって負けていません。香ばしくはないけど健闘してます。
特製の太麺に「極どろ」なつけ汁が絡みつきます。まあ、思ったほど「どろ」ではないけどね。味は濃いよ、しょっぱいよ。美味しいけど、血圧上がりそう。
濃いめの極どろつけ汁にガリオのパンチを効かせます。
ニンニクの香りと香ばしさがプンプンしますよ。別に怒っているわけじゃない。
投入するとこんな感じね。見た目はわかりにくいな。味と香りは明らかにスタミナ的になっていますよ。これで、またまた太麺が進む進む!
あっという間に麺を食べ終わったので、スープ割りをして最後まで美味しくいただきます。このスープ割りがまた美味しさ倍増って感じでゴクゴク飲めちゃうんですよ。
どう考えても高血圧まっしぐらだよね。背脂で血管が詰まりそうだし。
それでも我慢できないんだ。人間って体に悪いことが好きだからね。
もちろん完食です。
満足の一杯!ごちそうさまでした。
また来るぜ。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。