JR川越線・東武東上線の川越駅から徒歩3分ほどのところにある「麺匠 清兵衛」。塩味の鶏そば専門店であり、その深みのあるスープは僕の大好きな店のひとつである。
スープには鶏だけではなく、魚介類もふんだんに使われている。店の入り口に掲示される「本日のアラ」はその自信の表れでもあるのだろう。
とりそばもオススメなのだが、今日は「つけめん」な気分のため入口を入ってすぐ左手にある券売機で「蒸し鶏つけめん(1080円)」と大盛り(100円)の食券を買う。
確かに美味しいのだけど、ちょっと高いのが玉に瑕なラーメン屋だ。ランチサービス(11:30〜14:00)で味玉か帆立貝柱炊き込みごはんが付いてくる。今日は味玉にした。
席ついて待つこと約10分。蒸し鶏つけめん大盛り味玉付きが キタ━(゚∀゚)━!!!!!!!
つけ汁は、寄せ鍋を思わせるような香りに、鶏と魚介と野菜の旨味がギュッと詰まった旨味玉のようなスープ。それでいてしつこくなくさっぱりとした風味。
麺はややゴワゴワとしたコシのある太麺。
トッピングは蒸し鶏7枚、筍3切れ、鶏肉団子2個に海苔とランチサービスの味玉だ。
ゴワゴワの太麺にいろんな旨味が詰まった贅沢なつけ汁が適度に絡みつく。美味い!
蒸し鶏にもこのつけ汁はよく合うのよ。蒸し鶏の旨味を引き出すっていうのかな。
味玉の黄身がトロットロで僕はこの瞬間に天に召されてもいいと思った。
鶏肉団子の食感と旨味といったらもう。筆舌に尽くしがたい。
僕の能力では書けないのだよ。まあ、それくらい美味いってことだね。
筍が特徴的だけど、不思議とこのつけ汁によく合うんだよね。
どうしてもつけ汁にばかり意識が集中してしまうが、このややゴワゴワとした太麺もなかなかやりますよ。コシがあって美味しいです。つけ汁との相性もいいよね。
そして、麺を食べ終わった後はポットに入ったスープ割りでつけ汁を残さず堪能します。
スープで割ると魚介系の旨味が強くなり、またちょっと違った顔を見せてくれながらも、やっぱり野菜の旨味が優しいんだよなあ。
もちろん完食です!
満足の一杯!ごちそうさまでした!
もちろん、また来ます。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。