ファミリーマートの「俺の」シリーズから「俺のつけ麺(濃厚魚介豚骨)」が、発売中です。
もうここまできたら、僕と「俺の」宿命の対決なんで、これはきっとガッカリするだろうなと思いつつも購入しました。
なんでガッカリすると思ったかというと、以前食べた「俺の豚玉」があまりにも普通で全然「俺の」らしさがなかったからなんです。
[ま]ファミマ「俺の豚玉」を喰らう/今度の俺はスイーツじゃなくてお好み焼きなんだぜ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
このときの記事の最後にも「俺のシリーズは粉もんに手を出して手広くやろうなんて考えずに、スイーツ部門でもっともっと頑張って欲しい」って書いたのですが、そんなものファミリーマートの商品開発関係者の目に止まるはずもなく、しばらくスイーツ以外の販売がなかったので、安心していたのに...突然のつけ麺販売の【悲報】が。
たとえガッカリするとわかっていても、男には戦わなければいけない時があるんです。そんな大げさなものじゃないけどね。
そしてこちらが「俺のつけ麺(濃厚魚介豚骨)」です。
早速ひとこと言いたい。普通すぎるだろと。見た目も大きさもまったくもって普通です。
そのまま電子レンジでチンするタイプです。温める前のつけ汁は固まっています。
お!脂の量は「俺の」シリーズっぽいのか?と思ったら、脂ではなくゼラチンで固まっていることがわかりました。え〜!って感じでガッカリです。
加熱の目安は1600wなら1分20秒、500wなら4分です。うちのは500wなので4分間チンします。今時のレンジは「チン!」って鳴らないけど。まあ、それはどうでもいい。
これが加熱直後の状態です。
見た目はやっぱり普通だなあって思いませんか?大きさも普通です。麺とチャーシューの間にはちゃんとシートがあって味が移らないようになっていました。
これまた普通の心配りじゃないですか。「俺の」らしさはどこにあるの?
さて、チャーシューの下のシートを抜き、つけ汁のふたをはずして食べる準備OKです。
香りも普通に美味しそうです。
つけ汁の具は、鶏肉団子とゆで卵(なぜ味玉でないのか!)、ネギにメンマ(底に沈んでいて見えないけど)です。
ドロ系のつけ汁に極太麺がよく絡みます。麺はせっかく極太なんだからもっとコシが欲しいところです。ちょっと弱いですね。「俺のつけ麺」の麺がこんな軟弱でいいのか?って感じ。いや、別に悪意はないんですよ。ただ悲しいだけ。つけ汁の味は悪くありません。
まあ「濃厚」とわざわざ名乗るほど濃厚でもなかったけど。
チャーシューのブラックペッパーはよかったけど、味は...まあコンビニのつけ麺なんてこんなものでしょう。鶏肉団子も推して測るべし。
残ったつけ汁はそのまま飲み干せました。割りスープ不要です。
それだけ食べ終わる頃には味が薄まっていたってことですね。
結局、最初から最後まで文句ばかり書いたネガティブな記事になってしまいましたが、やっぱりどこにも「俺の」らしさがないんですよね。
もともと「俺の」シリーズは甘さ控えめで男でも食べられるスイーツというのと、その巨大さがコンセプトだったように思うのですが、以前の「豚玉」にも今回の「つけ麺」にもその要素がどこにも見当たりません。
あ!カロリーを確認してませんでしたね。
1包装当り 779kcal です。マクドナルドのメニューで例えると、ビッグマックが 557kcal で、アイスオレンジフレーバーラテ(M)が 223kcal なので合わせると 780kcal とほぼ同じになります。今回はスイーツではなく、麺類なのでこのくらいある意味普通です。
やっぱり普通すぎて「俺の」的な要素が見つかりません。
いくら「俺の◯◯」が売れているからって、なんでも頭に「俺の」を付ければいいってもんじゃないと思うんですけど、そのあたりファミリーマートはどう思っているんでしょうか?これに税込570円払うなら、カップラーメンを食べたほうがずっといいやって思っちゃいました。
やっぱり「俺の」シリーズは、スイーツだけ考えていればいいんじゃないの?って再確認させてくれる商品だと思います。
誤解されないように言っておきますが、悪意は全くないですよ。
「俺の」シリーズが好きすぎて、こういう訳のわからない展開をすることが心配なだけです。大きなお世話だ!放っておけって言われればそれまでですけど。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからシェアしていただいたり、はてなブックマークなどしていただけると、とっても励みになります。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。