こんにちは!Reederって使いやすくて見やすいから好き @kun_maa です。
僕はGoogleリーダーでRSS登録していたものを、データをそのままReederに移行して使っています。
[ま]iPhoneアプリ「Reeder」ならGoogleリーダーの移行が簡単にできるじゃない @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
Reederは、使い勝手もいいし、読みやすいし、記事のシェアやEvernoteへの保存も瞬時にできるのでとても気に入っています。
新しくRSS購読したいブログの登録も「+」をタップしてコピペするだけで簡単です。
でも、すでに登録してあるものを削除するのって、今までやってこなかっただけにどうやったらいいのかわかりませんでした。
いろいろボタンをタップしてみても「削除」のボタンがどこにも現れません。
ちょっと気づきにくいところにそのポイントがあったので備忘録的に書いておきます。
削除したいのは、最近ほとんど読まなくなったニュース系の一部です。
①まず削除したいものをタップして開きます。
②右上の隅に、小さなアイコンがあるのでこれをタップします。
まさかこれとは思いませんでした。
③この画面が表示されるので「Unsubscribe」をタップします。
④一番下に表示される「Unsubscribe」をタップして終了です。
見てください、このようにちゃんと削除されています。
人にもよるのでしょうが、僕は一度登録したものを削除することってほとんどないので、最初は小さなアイコンの存在に気がつかずにけっこう時間がかかってしまいました。
一度覚えてしまえば、次からはサクサクと削除できますね。
でも、このブログは削除しないでくださいね。くれぐれもよろしくお願いします。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。