[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]風が吹くとき/ねえ、僕たちはいったいなにを学んできたのだろう @kun_maa

これは1986年の作品である。

f:id:kun-maa:20130217202547j:plain

 

1986年の世界はどんな感じだったか。

1985年にゴルバチョフソ連の書記長に就任し、米ソの緊張関係が解消され始めていた。核兵器縮減の気運が高まり、1987年にはレーガンゴルバチョフが中距離核戦力全廃条約に調印したというそんな時代だった。

そして1986年の4月26日にはチェルノブイリ原発事故が発生した。

ある意味、核兵器放射能の話題にあふれていた時代でもある。

 

イギリスの片田舎。ジムとヒルダの老夫婦は2人きりで平穏な老後の年金生活を送っている。ラジオから流れるニュースに耳を傾け、新聞記事をネタに他愛のない会話を語り合う幸せな2人。

平凡だけど、静かで幸せな生活はいつまでも続くかのように思えた。

f:id:kun-maa:20130217202905j:plain

 

まさか、あんなにも簡単にその生活が崩れ去るとは思いもせずに・・・

ある日、核戦争が近づいていることを知ったジムは政府が配布したガイドブックにしたがって、簡易な核シェルターを家の中に作った。

ドアのペンキが剥がれることや、家の中が散らかることを嫌がるヒルダ。

あくまでも、日常生活が大事でなんの深刻さも感じていない。

事態は急速に深刻さを増しているはずなのに、政府の言うことだからと一応準備を進めるジムと、どこか他人事のように日常生活を大切にするヒルダ。

そして、ラジオが敵国からの核ミサイル攻撃を告げた数分後、ものすごい爆風と熱が2人の家を襲う。

 

戦争の相手国も、核兵器も、放射能のこともよくわかっていない平凡な老夫婦に訪れた恐ろしく静寂な世界とわけもわからず弱っていく身体。

f:id:kun-maa:20130217204223p:plain

 

最後まで政府を信じ、神に祈り、核兵器放射能により弱り死んでいく老夫婦。

特にジムは、どんなに酷い状態になっても、政府が自分たちを助けてくれることを信じて疑わない。

戦争を起こしたのも、役に立たないガイドブックを配布したのも当の政府だというのに。

自分たちを殺すものがなんなのかも理解しないまま死んでいく。

f:id:kun-maa:20130217204628p:plain

 

あまりにも切ない作品だ。

そして、26年の歳月を経た今でもまったく色あせないテーマでもある。

3.11以降の福島原発事故、つい先日の北朝鮮の核実験。

あまりにも無知で、政府の言うことを信じて疑わない善良な老夫婦の姿が自分たちに重なって見える。

f:id:kun-maa:20130217205245j:plain

 

この26年間、我々はいったいなにをしてきたのだろうか。

この映画からなにも学ばなかったのだろうか。

ねえ、僕たちは本当に進歩しているのだろうか。 

 

 
 
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからシェアしていただいたり、はてなブックマークなどしていただけると、とっても励みになります。

また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly