先日、iPhone4Sから5に機種変更したので、4Sが使い道もなく余っています。
一応、今度バンコクに行ったらSIMロックを解除して、海外専用にしようかなと思っているので売ることは考えていません。
なんか有効活用できないかなあと思っていたら、数日前のライフハッカーにこのような記事がありました。
現役引退したiPhoneはhulu端末として再利用しよう : ライフハッカー[日本版]
あっ!これいいじゃないですか。
huluは毎日見ているけどiPhone5で見ているのでちょっと物足りないし。目が疲れるし。
近所のソフマップに行ってAppleのデジタルAVアダプターとHDMIコードを買ってきました。両方合わせて7000円くらいしちゃいましたけど、Amazonなら4000円くらいでいけます。
つなぎ方は簡単です。デジタルAVアダプターの箱の裏にも書いてあります。
テレビにつないで、iPhoneの電源も同時にとることができます。
実際にコードにつないでみるとこんな感じ。ほとんど場所もとりません。
やってみたら、これがけっこう便利です。
まず、huluを大画面できれいに見ることができます。
写真は反射しちゃってちょっと残念なんですけど、本当はきれいなんですよ。
YouTubeもOKです。iPhoneで見るよりずっと見やすくてきれい。
Podcastsを使ってTEDも大画面で見ることができます。
漫画も読めます。楽しい〜!!
Kindleで本も読めます。文字デカっ!
この他にも、写真を見たり、ブログを読んだり、iPhoneの画面でできることは、すべてTVの画面でできるのでけっこう便利です。
どうせ使っていないiPhoneなのでテレビにつなぎっぱなしでいいし。
AppleTVがちょっと欲しいかななんて思ってましたけど、これで十分な感じです。
使わなくなって眠っているiPhoneがあったら試してみてはいかがでしょうか。