こんにちは!リハビリ勤務もフルタイムになってようやく社会人1年生って気分の @kun_maaです。もうおっさんだけどね(´・ω・`)ショボーン
仕事がたいして多い職場でもないので、ダラダラ過ごしてしまうのを避けるために、タスク管理を取り入れてリハビリをしようと考えています。
[ま]リハビリ勤務にタスク管理を取り入れてみた @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
ところが、もしかして・・と思い、Toodledoにアクセスしてみたらこれが閲覧制限に引っ掛からずにちゃんとログインできるじゃありませんか。
なぜもっと早く思いつかなかったのか。
どうせダメだという先入観があったからだと思います。
使用しているPCは常に監視されているので、もしかしたらそのうち遮断されて、厳重注意されるかもしれませんが・・
それでも使えるものなら使ってやれ!
早速、休眠状態だったToodledoに入っていたリハビリ勤務を始める前のタスクを全て消去し、Contextを仕事の時間に合わせて少し修正して、使い始めることにしました。
出勤前と退勤後のタスクについては、iPhoneのアプリで管理し、仕事中はWebでToodledoを立ち上げっぱなしにして仕事をしています。
見てのとおり仕事が少ないので、Contextで割り振った時間には余裕で収まるので、いつ同僚から飛び込み仕事を頼まれても大丈夫です。そんなことはほとんどないので時間を持て余しているんだけど。
やっぱり見た目が残念な手作りの表で管理するよりも、Toodledoの画面に入力された1日のタスクを見ているとやる気がでます(1割増くらいだけど・・)
ただ、Toodledoで管理するようになったら、実績時間が記録できなくてちょっと困ったなと思い始めました。
Toodledoに実績時間を入力する機能ってあるのかな?
僕が知らないだけかな?
試しにtogglにアクセスしたらできたので、togglで実績時間を計測するのもありかな。
でもToodledoと連動してないとちょっとめんどくさい。
その辺まじめに調べてみようと思った朝でした。