行政
こんにちは!ゆるキャラはもう飽きた @kun_maa です。 石川県が、2015年の北陸新幹線金沢延伸での首都圏からの観光客誘致を狙い、新たに考案したマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」。 冒頭の写真を見ていただけるとわかると思うけど、かなり奇妙…
// // こんにちは!がんばる地方を応援したい @kun_maa です。 ネットで資金調達をするクラウドファンディング。 ベンチャー企業やアーティスト、NPOなどではけっこう活用されている手法ですが、地方自治体としては初めて島根県が活用を始めました。 クラウ…
// // こんにちは!楽しい行政の試みが大好き @kun_maa です。 愛媛県松山市が、都市ブランド戦略の一環として製作したオリジナルアニメが本格的でおもしろいです。 アニメの題名は「マッツとヤンマとモブリさんー七つの秘宝と空飛ぶお城」。 なんとなくジブ…
// // こんにちは!埼玉が舞台のアニメってけっこう人気あるんですね @kun_maa です。 今年25周年を迎える大宮ソニックシティの記念事業として、埼玉県庁とソニックシティを運営する埼玉県産業文化センターの共催で「アニ玉祭(アニメ・マンガまつり in 埼…
// // こんにちは!恋はいつでもフォーチュンクッキー @kun_maa です。 県庁職員というと、とかく堅苦しいイメージが先行しますが佐賀県はどうやらちょっと突き抜けたようです。 AKB48の32枚目のシングル「恋するフォーチュンクッキー」に合わせて、佐賀県…
// // こんにちは!がんばっている行政の取り組みが好き @kun_maa です。 山口県庁は、昨年11月に開設したバーチャル企業「(株)おいでませ山口県」を使って、「食」をテーマに観光プロジェクトに取り組んでいます。 その取り組みの一環として、地元の料…
// // こんにちは!和歌山県には行ったことがありません @kun_maa です。 和歌山県では、県のホームページや新聞、雑誌などのメディアを活用して和歌山県の田舎暮らしの魅力を発信し、県外からの定住者を増やすために広報をしてきたそうです。 でも、なかな…
こんにちは!あなたの想いを絵本にしてみませんか @kun_maa です。 熊本県水俣市と聞いて、僕が真っ先に思い浮かぶのは「水俣病」です。 水俣病はチッソという化学工業の会社が、水俣湾に垂れ流したメチル水銀化合物を含む廃液によって引き起こされた公害病…
こんにちは!totoより宝くじ派 @kun_maa です。 まあ、宝くじもtotoも全然当たらないんだけどさ(´・ω・`)ショボーン スポンサーリンク // // ]]> // // ]]> これまで、スポーツ振興くじ(愛称 toto)の賭けの対象はJリーグの試合だけでしたが、今年の4月26日に…
// // こんにちは!一度くらいは海外で働いてみたい @kun_maa です。 人事院は、配偶者の海外転勤に対して国家公務員に3年間の休職制度を創設する方針を固め、8月上旬の人事院勧告に併せて、政府に関連法の改正を求める方向で調整を進めているそうです。 …
こんにちは!ふるさと納税制度っていろいろあってお得だと思う @kun_maa です。 // // このブログでは、ふるさと納税制度について2度ほどご紹介させていただきました。 [ま]YouTubeと特産品プレゼントでふるさと納税制度のPR/鳥取県江府町 @kun_maa - […
// // こんにちは!山形産のさくらんぼって美味しいですよね @kun_maa です。 全国至る所で、AKB48人気にあやかって〇〇〇48なるものが存在していますが、山形県天童市も「フルーツ狩りならAKR48」をキャッチフレーズに観光果樹園のPRを始めた…
// // こんにちは!乾杯はビール派 @kun_maa です。 乾杯はとりあえずビールだよね。 でも、それはいかーん!乾杯は日本酒ですべし!ってなことを推進する為に条例を作っちゃった市があります。 それが、兵庫県加東市。 正式な条例名は「加東市日本酒による…
// // こんにちは!税金の使い道を自分で選べるのっていいことだと思う @kun_maa です。 ふるさと納税制度については、以前もご紹介しました。 [ま]YouTubeと特産品プレゼントでふるさと納税制度のPR/鳥取県江府町 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งน…
// // こんにちは!たとえ殺されそうになっても女性には手を上げられない @kun_maa です。 京都市が全国で初めて、男性のためのDV(ドメスティックバイオレンス)電話相談専用窓口を今年の4月から開設しています。 僕はこの話を聞いた時に、てっきり女性か…
// // こんにちは!1キロさえ満足に走れない自信がある運動不足の @kun_maa です。 梅の生産で有名な和歌山県では2012年7月から、特産の梅干しを加工して作る、ランニングを趣味とする人向けの「携帯梅干し」の開発に取り組んできました。 その名も「…
// // こんにちは!就活も婚活も無縁な人生を送っている @kun_maa です。 僕は幸いなことにロクに就活もせずに就職し、婚活って言葉もない時代に結婚してしまいましたが、今はどちらもなかなか大変なようで。 結婚する為に特別に活動するって感覚が今ひとつ…
スポンサーリンク // // ]]> // // ]]> こんにちは!僕自身は起業する気概も気力もない @kun_maa です。 女性の社会進出で経済を活性化させる「ウーマノミクス」施策に力を入れている埼玉県では、女性の起業を支援するために6月1日から会員制のシェアオフ…
// // こんにちは!埼玉県民の @kun_maa です。 みなさんご存知の、クレヨンしんちゃん一家は、平成16年に埼玉県春日部市に特別住民登録され、その後も春日部市のさまざまな事業に協力、現在は「まちの案内人」として活躍しています。 これは、野原しんの…
// // こんにちは!悪質商法なんて大嫌い @kun_maa です。 東京都では、架空請求やマルチ商法、キャッチセールスなどの悪質商法に対する知識を身につけてもらうことを目的に、ゲームアプリ「まもれ!シューマ&エルメ」を開発しました。 自治体によるこのよう…
// // こんにちは!オレだよオレ、@kun_maa です。 僕は不思議でしょうがないんですけど、いつまでたってもいわゆる「振り込め詐欺」の被害にあった人のニュースってよく見かけますね。 かなり前から話題になっていて、様々な手口も周知されているのになんで…
// // こんにちは!PM2.5より11PMが好きでした @kun_maa です。 PM2.5による大気汚染が注目されています。 空気清浄機やマスクもすごい売れ行きだとか。 PM2.5ってなに? 環境省の「PM2.5に関する専門家会合」の報告書によるとつぎのとおりです。 微小粒子状…
// // こんにちは!絶賛ダイエット中の @kun_maa です。 農林水産省が、なにやら今年度の補正予算で20億円もとって、健康の維持増進に役立つ農産物、加工品の開発とその供給システムの確立に乗り出しているようです。 まだプロジェクトは始まったばかりで…
// // こんにちは!口を開けば弱音ばかり @kun_maa です。 一般的に、男性は悩みを誰にも打ち明けられずにひとりで抱え込む傾向があるそうです。 僕自身、弱音はすぐに吐きますが、つらいことがあったり、苦しいことがあっても本気で悩んでいるときは人にな…
// // こんにちは!TKG(たまごかけごはん)大好き @kun_maa です。 岡山県三咲町は、「たまごかけごはん」で町おこしをしていることで有名です。 なんでも、三咲町出身の明治時代のジャーナリスト岸田吟香が「たまごかけごはん」を日本に広めたという説があ…
// // こんにちは!でっかいどーほっかいどー・・古い @kun_maa です。 北海道庁ではSNSに関心の高い職員グループの提案で、Tumblrに専用ホームページを、FacebookにFacebookページをそれぞれ開設しました。 その名も「北海道そうぞう・ラボ」。 「そうぞう…
こんにちは!ふるさと納税制度って知ってますか? @kun_maa です。 // // ふるさと納税制度っていうのは、今払っている税金の他に新たに税金を払うということではなく、自分が貢献したい、役に立ちたいと思う地方自治体(都道府県、市町村)に対して行う寄付…
// // こんにちは!安芸太田町?...シリマセンデシタ @kun_maa です。 この安芸太田町は、広島県最少人口、高齢化率2番目、人口減少率は中国地方ワーストなんだそうです。 そんな安芸太田町が始めた広報活動が、町役場の女性職員22人で構成する「AKO」 も…
// // こんにちは!飲酒運転なんて本当にこの世からなくなってほしい @kun_maa です。 福岡市と飲酒運転といえば、平成18年に当時福岡市の職員だった男による飲酒運転により、3人のお子さんが亡くなるという痛ましい事件を思い出します。 あの事件では、…
// // こんにちは!北陸新幹線って最終的に大阪まで行く計画だったなんて全く知らなかった @kun_maa です。 北陸新幹線が金沢まで運転されるようになるのがいつか知っていますか? 石川県が2010年に行った調査によると、首都圏在住者で北陸新幹線の開業…