[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]ほぼ日手帳2018 spring(4月はじまり版)はオリジナルの「セドナの大地」 @kun_maa

僕は「ほぼ日手帳」ユーザー歴6年目になろうとしています。

知っている人も多いかとは思いますが、ほぼ日手帳には大きく分けて4タイプありましてね。

A5サイズの「カズン」、文庫本サイズの「オリジナル」、週間タイプの「weeks」、英語版の「Planner」です。

ひときわ大きいカズンと英語版のPlannerは使ったことがありませんが毎年オリジナルにするかweeksにするか迷います。

ちなみに現在はオリジナルでカバーはこちら。 

kun-maa.hateblo.jp

スポンサーリンク
 

 

僕は毎日ほぼ日手帳モレスキンの2冊を持ち歩いています。

雑感や思いついたことはモレスキンに書いていますから、ほぼ日手帳はスケジュール管理用。

こちらの写真を見ていただくとわかると思いますが(丸投げ!)、オリジナルってけっこう書くスペースが大きいんですよね。なにしろ1日1ページなので。

だから空白に耐えられなくなってweeksに逃げたことがあるんです。

f:id:kun-maa:20180217183724j:plain

そういう意味では本当は僕に向いているのはweeksかもしれません。

それでもオリジナルにしてしまうのはカバーが魅力的だからってのもあります。

別に毎年カバーを新しくする必要はないわけで、中身の手帳だけを変えればいいんです。それはわかっているんですけど物欲に勝てない...

新しいラインナップを見てしまうと欲しくなってしまうのです。僕は弱い。

そんなわけで2018年2月1日に販売開始となった「ほぼ日手帳2018 spring(4月はじまり版)」は迷いに迷った末に「オリジナル」を継続し、カバーは「セドナの大地」にしました。

f:id:kun-maa:20180205182830j:plain

セドナの大地は毎年登場する「世界の伝統柄シリーズ」の2018年版。

おもにアメリカ西部のネイティブアメリカンに伝わる伝統柄をモチーフにして作成されたものです。

赤を基調にした鮮やかな色合いがまるで伝統的な織物のようで一目見た途端に惹かれました。

本来ネイティブアメリカン柄なのでしょうが昔トルコで買ったトルコ絨毯の模様にもどことなく似ているところも惹かれる理由なのかもしれません。

f:id:kun-maa:20180205182933j:plain

二本あるしおりはスエード調で先端にはターコイズ色のビーズが付いています。

これがまたカバーの絵柄にぴったりでたまりません。

f:id:kun-maa:20180205183027j:plain

カバーの裏側にはいろいろしまい込めるカードホルダーなどがたくさんあって重宝します。

f:id:kun-maa:20180205182948j:plain

肝心な手帳本体はこちら。カバーが派手なだけにとてもシンプル。

作りはとてもしっかりとしている安心のほぼ日クオリティです。糸かがり製本ですし紙はトモエリバー

f:id:kun-maa:20180205183132j:plain

こんなふうにがっつり開いても勝手にページが閉じることはないですしもちろんページがほつれてとれてしまうなんてことも皆無。

f:id:kun-maa:20180205183241j:plain

実際にカバーを手帳に装着するとこんな感じです。

う〜ん、見ていたら早く使いたくなってきました。

畳と手帳カバーは新しい方がいいって言いますからね誰が?

f:id:kun-maa:20180205183325j:plain

現在使用中のものは明るい色合いだったので思った以上に汚れが目立ちます。これは想定外。

あれ?写真にしたら汚れ目立ちませんね。実物はかなり汚くなってます。

f:id:kun-maa:20180205183438j:plain

さてさて新しいほぼ日手帳も準備できたしどーんとこいや新年度!って感じです。

 

weeksにするならこれかなって迷ったやつ。 

ほぼ日手帳 2018 weeks spring やさしいねこ/ぽー 4月始まり ウィークリー

ほぼ日手帳 2018 weeks spring やさしいねこ/ぽー 4月始まり ウィークリー

 
スポンサーリンク
 

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow