[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]解錠師(スティーブ・ハミルトン 著)/とても切ないラブストーリー&ミステリー @kun_maa

解錠師(スティーブ・ハミルトン 著)は、かつて「このミステリーがすごい!」2013年版海外編で1位に選ばれた作品である。

そういう意味では有名な作品なのでご存知の方も多いかもしれない。

f:id:kun-maa:20130617221222j:plain

スポンサーリンク

主人公のマイクルは8歳の時に巻き込まれたある事件がきっかけで、その事件以降ひと言も話すことができなくなってしまった。

でも彼は2つの人並みはずれた才能を持っていた。

ひとつは絵を描くこと。そしてもうひとつが解錠(鍵なしで錠を開けること)である。

 

「このミス」で1位に選ばれたくらいだからバリバリのミステリー作品だと思って読み始めた。でも、この作品は単なるミステリーの範疇に収まる作品ではない。

物語は刑務所に収監されて10年になろうとしている20代後半のマイクルが、どうして解錠師になったのか、そしてなぜ服役することになったのかを読者に打ち明けるように綴られていく。

 

そこでは、マイクルというひとりの青年がさまざまな経験をとおして成長してく様子、恋人となるアメリアとの出会いと彼女に対するまっすぐな想い、そして愛する者を守るために犯罪に手を染めていく様子などが生き生きと描かれている。

 

マイクルは最後までひと言もしゃべらない。

それにもかかわらず1人称による彼の内面の語りによって、等身大の姿がみずみずしく描きだされている。まるで彼が声を発しているかのように。

これはマイクルという孤独で繊細な少年が過酷な運命に翻弄されながら成長していく青春小説であり、言葉は交わさなくても絵によって結ばれるアメリアとの切ないラブストーリーである。

 

そして、マイクルの半生を2つの時間軸を交互に描くことで生み出される独特の緊張感、解錠シーンの何とも言えない臨場感、アクションシーンの鮮やかさ、マイクルの幼少時の事件の謎など、その全てが優れたミステリーであることも確かだ。

特にマイクルが最後の賭けに出たところの描写は緊張感、謎解きそして意外な結末と、ミステリー好きならば必読である。

 

物語の終わり方も希望に満ちていて爽やかな読了感。

こういう小説はとても好きだ。

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly 

[ま]疎外された自己と満員電車のルサンチマン @kun_maa

不意に後ろから無言で押されハッとして手すりに掴まる。

駅に着くたびに誰彼かまわず押し合いへし合い突き飛ばし突き飛ばされ多くの人が満員電車に乗り降りする毎朝の見慣れた風景。

f:id:kun-maa:20170218191922j:plain

スポンサーリンク

僕もその一部となり右へ左へ為す術もなく押し流され、立っているのがやっとという状況で無理やり押されて踏ん張りながら砂利運搬船の石ころよろしく運ばれていく。

無理に流れに逆らえば、舌打ちと共に突き飛ばされるか肘打ちを喰らうのがオチだ。

出口で頑として動こうとしないおじさんが無表情にイラつく数人から突き飛ばされてホームに転げ落ちる。

 

みんなが自分以外は人間だと思っていないみたいだと心でつぶやきながら、自分もそうであることに気づく。

そして自分の周囲に密着しているのが全部人間だと思い出した途端に嘔吐しそうな気持ち悪さに襲われる。見知らぬ他人とこんなに接近して密着しながら電車の揺れに身を任せている...やはり異常だ。

自分以外を人間だと思ったらこんな満員電車の中で正気を保てない。生物的な距離感が狂う満員電車。

 

たまらずヘッドフォンを耳に押し当て、好きなバンドの曲に同化し自分だけの世界に立てこもる。

せめて明るいニュースでもないものかとネットを開けば、死んだ神の代わりのルサンチマンが異常増殖してドロドロと渦巻き「倫理」という名の拳で成功者の不倫や失態を殴る、殴る、殴る、これでもかと殴っている。

拍手喝采の興奮の中、拳の痛みも心の痛みも感じることなく「報道の自由」と「正義」という名の錦の衣をまとって弱者の怨嗟を晴らすがために次から次へと相手を変え理由を変えて殴り続ける。そんなニュースばかりが目に飛び込んでくるのは自分の深層から発せられる腐臭のカラーバス効果か世界のせいか。

嫌気がさしてiPhoneを消しても、周囲は相変わらず吐き気をもよおす人の群れに囲まれて身動きとれず。こいつらみんな死んじまえばいいのに。そんなことを思った僕はもう立派なルサンチマンの化身だ。

 

誰もが変わりばえのしないただの人の群れなのに、自分だけは特別って思いを捨てられないからストレスだらけの満員電車や駅の片隅で自分が扱われるべきと考える待遇と現実とのギャップにブチ切れ怒声をあげ暴力にはしる哀れな輩。

個々に疎外された人々が人ではない何かとして密着し合い、虚栄心と報われない現実と承認欲求を餌に肥大した自我が暴走して殺伐とした戦場がごとき浅ましき風景。

 

自分だけはお前らとは違うんだと満員電車の中でほくそ笑みながらこんな文章を書いている僕もまたその群れの一部なのだと気づけぬ愚かさの中で、こんなはずじゃなかった、こんなはずじゃなかったと怨嗟の声を上げている永劫回帰変わらぬ毎日。 

道徳の系譜 (岩波文庫)

道徳の系譜 (岩波文庫)

 
スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly

[ま]15冊目のモレスキンは限定版ディズニーノートブック/エンボス加工のミッキーマウスがいい感じ @kun_maa

2016年8月から使い始めた14冊目のモレスキンザ・シンプソンズ放送25周年記念限定版ノートブックが使い終わりました。192ページのポケットサイズに様々な想いを書き込むのに約半年かかったわけです。 

kun-maa.hateblo.jp

最近は意識して我慢しているのでモレスキンの数は増えていないのですが(実は手元にないだけで知り合いがアメリカに行った時などに限定版のモレスキンを買ってきてくれていてまだ受け取れていない...)、すでに自分でも何冊持っているのかわからないくらいの未使用モレスキンが山積みになっています。

スポンサーリンク

その中から今回15冊目に選んだのは表紙にミッキーマウスが描かれた「限定版ディズニーノートブック」。ポケットサイズのルールド(横罫)です。

f:id:kun-maa:20170216195011j:plain

 

紙の帯を取ってもっと近づくと、表紙にエンボス加工されたミッキーマウスがとてもいい感じ。シンプルだけど味わい深い。カラープリントじゃないから変にミッキーが出しゃばらずに大人っぽい雰囲気でしょ。

f:id:kun-maa:20170216195304j:plain

詳しい紹介は購入した時のエントリをご覧ください。買ってからもう4年も経つんですね。ずいぶん寝かしてしまいました。 

kun-maa.hateblo.jp

 

このシンプルでいい感じのノートブックをいつものステッカー攻撃で僕色に染めていきます。つまり雰囲気台無しってことさ。

まず表紙を大好きな箕面ビールのラベルステッカーで埋めていきます。禁酒しているせいか、ついつい執拗に3枚も貼ってしまいました。

f:id:kun-maa:20170216200324j:plain

 

続いて表側の見開き部分はせっかくミッキーマウスのイラストが描いてあるので無残なステッカー攻撃は遠慮して、モレスキンユーザーにはおなじみのこのノートを拾ってくれた場合の連絡先とお礼を記入したのみ。お礼は僕の笑顔。

f:id:kun-maa:20170216202100j:plain

 

裏表紙には猫のステッカーと僕が好きなバンド「amazarashi」の「アノミー」というEPジャケットのステッカーを特にメッセージ性もなく貼り付けました。

もはやディズニーの欠片もありません。

f:id:kun-maa:20170216200745j:plain

 

裏表紙側のポケットがある見開きページには、ポケット部分に空白があったので、年末に参加した「カウントダウンジャパン1617」で手に入れてきたステッカーを、これまた何の脈絡もなくピタッと。こういうのは考えもなしに貼るのが楽しいのです。フィーリング(死語か)ってやつよ。

これだけディズニー感を台無しにしちゃって、ディズニーからクレームこないよね......

f:id:kun-maa:20170216200623j:plain

 

あとはいつもの定例的な儀式みたいなやつでして、全ページの下端にページを書き込み(ちゃんと192ページありました)、1ページ目にメッセージのようなものを書いて使い始める準備完了となります。

今回は「Hard Rock CAFE」のステッカーを貼り、その下に先日久しぶりの来日公演を果たした「Guns N' Roses」の名曲「Sweet Child O' Mine」の歌詞の冒頭を書き込んでみました。これ大好きなんですよ。

f:id:kun-maa:20170216201853j:plain

 

中身は普通のルールド(横罫)。これはもう至ってノーマル。普通過ぎるくらい普通。当たり前か。

f:id:kun-maa:20170216201917j:plain

 

使い終わったノートブックと並べると、これが同じ規格なのかと疑うくらい厚みが違います。この厚みは全部僕の想い出。

f:id:kun-maa:20170216202004j:plain

 

そして今日から新しいモレスキンにまた想い出を刻んでいきます。楽しみだ。 

モレスキンのある素敵な毎日

モレスキンのある素敵な毎日

 
スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly

[ま]断糖ダイエット20日が経過/6.5kg 痩せて血圧がほぼ正常値になりました @kun_maa

人間ドックの再検査に向けて、そしていつまでも美味しいクラフトビールを飲み続けられるように期間限定で始めた禁酒&断糖ダイエット。

昨日で開始から20日が過ぎました。

f:id:kun-maa:20170217203054j:plain

スポンサーリンク

体重について

ダイエット開始から 6.5kg 痩せました。

ただ開始から 8日目の時点で 5kg 痩せていたので痩せ幅は落ちています。

若干疲れやすい感じもありますが、休日には 5km 前後のジョギングもサボらずにこなせているし、仕事にも支障は出ていないので問題はないでしょう。それに昼食後の眠気も相変わらず軽減されていてそういった意味では体調も悪くありません。

 

ダイエット開始からの体重変化は次の通り。

ダイエット開始直前の体重を計り忘れたので開始より少し前に偶然計っていた1月23日の体重を基準にしています。

脂肪量については推測値のようなのであまりあてになりません。

体重欄をご覧いただくと 94.5kg ➡︎ 88.0kg と推移しているのがわかります。

f:id:kun-maa:20170217201559j:plain

f:id:kun-maa:20170217201640j:plain

f:id:kun-maa:20170217201731j:plain

血圧について

人間ドックの際に、昨年よりもかなり数値が上がっていたために何度も計り直した血圧は、最高血圧が146の最低血圧が109でした。やっぱり高めですね。

ドックの指導事項には「高血圧症を認めます。さらに詳しい検査、場合によっては治療が必要です」と書かれてしまいました。

f:id:kun-maa:20170217205012j:plain

 

そんな高血圧ですが昨日測定したら、上が124で下が96という数値。

この血圧計はやや高めの結果が出るので、正確な数値はもう少し下がっているはずです。ダイエット前は上が160とか平気で出てましたから。

f:id:kun-maa:20170217194527j:plain

どんな食事をしてきたか

前回8日目までは書いたので、それ以降の状況を記します。

<断糖9日目>

朝:コーヒー(前日食べすぎで食欲なし)

昼:豆腐ライス、豚ヒレ肉塩焼き

夜:舞茸とワカメ入りすき焼き風煮、焼き豆腐

<断糖10日目>

朝:合鴨のスモーク風味、コーヒー

昼:舞茸とワカメ入りすき焼き風煮

夜:豆腐ライス、豚ロースのワカメとなめこ入り炒め、鶏もも肉スモーク風味

<断糖11日目>

朝:ローソンサラダチキン(プレーン)、コーヒー

昼:豆腐ライス、断糖チーズバーガー、目玉焼き

夜:豆腐ライス、ブロッコリーとゆで卵のマヨネーズサラダ、鶏むね肉のにんにく焼き

<断糖12日目>

朝:ベーコンエッグ(卵1個)、コーヒー

昼:ホウレンソウとベーコンの玉子焼き、断糖ふすまパン

夜:鮭と舞茸のだし醤油焼き、豆腐ライス

<断糖13日目>

朝:ローソンサラダチキン(スモーク)、コーヒー

昼:鮭と舞茸のだし醤油焼き、豆腐ライス

間食:カマンベールチーズ

夜:えのき茸入り親子丼風煮、豆腐ライス、豚ヒレ肉塩焼き

<断糖14日目>

朝:ベーコンエッグ(卵2個)、鶏モモ肉スモーク風味、無添加ソーセージ、コーヒー

昼:ローソンサラダチキン(プレーン)、ホウレンソウのオリーブオイル炒め

間食:キャベツと豆苗のサラダ、タンドリーチキン風蒸し鶏

夜:チーズハンバーグ(2個)、ブロッコリー

<断糖15日目>

朝:無添加ソーセージ、断糖ふすまパン、糖質ゼロ麺、コーヒー

昼:合鴨スモーク風味

夜:鶏肉とブロッコリーと舞茸のクリーム煮、豆腐のチーズ焼き

<断糖16日目>

朝:糖質ゼロ麺、ローソンサラダチキン(スモーク)、カマンベールチーズ

昼:断糖ふすまパン、鶏肉とブロッコリーと舞茸のクリーム煮

夜:豆腐ライス、豚ロースのにんにく焼き、レタス、ワカメとエノキのごま油炒め

<断糖17日目>

朝:コーヒー

昼:豆腐ライス、玉子焼き、レタス、豚ロースのにんにく焼き

間食:カマンベールチーズ

夜:豆腐ライス、ブリの塩焼き、ホウレンソウとベーコンの玉子焼き

<断糖18日目>

朝:コーヒー

昼:豆腐ライス、油揚げとホウレンソウの卵とじ

間食:プレーンヨーグルト(砂糖なし)、ローソンサラダチキン(ハーブ)

夜:糖質ゼロ麺、ハンバーグ(2個)と舞茸のソテー、ホウレンソウと舞茸のバター炒め

<断糖19日目>

朝:カマンベールチーズ、コーヒー

昼:豆腐ライス、ハンバーグ、ホウレンソウと舞茸のバター炒

夜:鶏むね肉のにんにく焼き、糖質ゼロ麺、葉物サラダ、無添加ソーセージ

<断糖20日目>

朝:ローソンサラダチキン(プレーン)、コーヒー

昼:断糖ふすまパン、断糖チーズバーガー、ブロッコリー

夜:鱈とブロッコリーの塩こしょう炒め、ホウレンソウとベーコンの玉子焼き、カマンベールチーズ

 

このほかに毎日ペットボトルのほうじ茶500mlとビタミンCのサプリ、BCAAのサプリ、炭酸水を取っていました。

断糖専門食のふすまパンやチーズバーガーなどよりも普通に売っているもので糖や炭水化物がほとんどないものを選んだほうが美味しいです。専門食は美味しくなくて高いのでこれから断糖ダイエットをやる人はよく考えたほうがいいと思います。

 

BCAAのサプリは一時期アミノバイタルにハマってしまい食べ過ぎの毎日でした。 

kun-maa.hateblo.jp

 

今はザバスタブレットに変えたらあまりにも不味くて食べ過ぎはなくなりました。いいんだか悪いんだかよくわかりません。

アミノ酸をサプリで補給すると腰痛が楽になるのでダイエットとは別におすすめ(個人の感想です)。

f:id:kun-maa:20170217202103j:plain

 

ザバス(SAVAS) パワーアミノ2500 タブレット 250粒

ザバス(SAVAS) パワーアミノ2500 タブレット 250粒

 

 

3月になるとクラフトビールのイベントなどもいろいろあるのでそれには間に合うように検査をして適量の美味しいビールを楽しみたいものです。

今回、血圧が下がっていることがわかったので今後の血液検査の数値にも期待が高まります。さすがに20日目ともなると炭水化物や糖に対する執着心もほとんどなくなってしまい、クラフトビールのことも時々忘れていることに気がつくというね。

なんだか仙人に近づいてきたような気がしてきたけど、たぶん気のせい。 

断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣~

断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣~

 
スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly

[ま]あなたの出会うタイは微笑みの国ですか @kun_maa

こんにちは!タイに行きタイ @kun_maa です。

f:id:kun-maa:20070731161608j:plain

スポンサーリンク

タイのことをよく「微笑みの国」って呼びますよね。

観光のキャッチフレーズとしてもずいぶん前から使われています。

でも実際に行ったことがある人はわかると思いますが、街を歩いているタイ人がみんな微笑んでいるなんてことはないわけで、バンコク辺りだと逆に不機嫌な顔をしている人の方が多いくらい。

どこが「微笑みの国」やねん!ってツッコミをいれたくなるのではないでしょうか?

 

もちろん一流ホテルの従業員やレストランの店員さんなどは、サービスとしてよく微笑んでくれます。

僕が泊まる宿の従業員はたいていムスッとしてますけど。

 

でもね、誰でもいいからタイ人に話しかけてみてください。

声をかけて写真を撮ってみてください。

もちろんこちらも笑顔でね。

そうしたら、8割〜9割くらいの人はあなたに微笑んでくれます。

f:id:kun-maa:20080722120940j:plain

 

こちらが笑顔で接する時、タイ人のほとんどは笑顔で応えてくれます。

店で値引き交渉をするときだって、こちらがムスッとしてればハエを追い払うようにムスッとされますが、笑顔で交渉すればたとえ交渉が決裂しても笑顔で追っ払われることが多いです。結局追っ払われてるんだけどさ。

 

時々、タイ人が微笑むのはチップをもらったときとミスを誤摩化すときだけなんて酷いことを言う人もいますけど、僕はそんなことはないと思います。

そりゃチップをあげれば微笑むだろうし、都合の悪いことを誤摩化すときだって微笑むと思います。

でもタイ人の微笑みに悪いイメージを持っている人は、一度自分がタイ人に接しているときの顔を思い出してみるといいと思います。あなたはそのとき笑顔でしたか?

f:id:kun-maa:20080725211650j:plain

 

たしかにキャッチフレーズとしてあまりにも安易に使われすぎている気がする「微笑みの国」という言葉ですが、僕はやっぱりタイを微笑みの国だと思っていますし、ずっと思っていたい。

だって、いくらこちらが笑顔だからといっても見ず知らずの外国人にあんなにいい微笑みで応えてくれるんですから。

特にインド帰りにタイに立ち寄ると感動で胸が震えるほどですよ。

インド人はこちらが全力の笑顔でいても、見ず知らずの外国人なんかに微笑んでくれませんから。

f:id:kun-maa:20090119141207j:plain

f:id:kun-maa:20090122210550j:plain

 

結局、タイを微笑みの国にするのもムスッとした顔の哀しみの国にするのもはあなた次第。あなたの笑顔と彼らへの接し方次第でタイは微笑みの国になるのです。

f:id:kun-maa:20120924162600j:plain

ああああああああ、タイに行きタイなああああああああ!

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly 

[ま]雑談力が上がる話し方 30秒でうちとける会話のルール(齋藤 孝)/雑談って大事なのね @kun_maa

こんにちは!雑談力のない @kun_maa です。

f:id:kun-maa:20130728212229p:plain

引っ込み思案で人見知り。

雑談をしろと言われても、なにを話せばいいのかわからない。

頻繁に訪れる沈黙の気まずい時間、時間、時間......

スポンサーリンク

そんな僕が手に取ったのが本書「雑談力が上がる話し方  30秒でうちとける会話のルール」(齋藤 孝 著)である。

 

まず驚いたのは、雑談に必要な力は「トーク術」ではないということ。つまり話し上手と雑談上手は違うらしい。

次に雑談というのは「中身がない話」であることに意味があるということ。

そして雑談力というのは誰もが練習次第で身につけられるというのだ。

おいおい、それって本当なのかい?って感じだ。

ちょっと希望が見えてきたなあああと思ったらそう簡単にうまい話があるわけない。

 

雑談というのは人間関係を気詰まりなくスムーズに動かしていくために不可欠なコミュニケーションファクターであって、議論とは違い中身もオチも結論も必要ないという。

つまり、そこで必要なのはコミュニケーション能力であって雑談力があるということはその人が豊かな人間関係の中で育ってきたということや、人格的な安定感があるということを示すのだそうだ。

あれ、まさかの雑談力がない僕の人間性全否定?さっきの高揚感はどこ行った?

まいったね。雑談力のないヤツは社会性がないということか......人間失格ですか。

 

たかが雑談ってバカにしてたけど大事なんだなあ。

たった30秒の雑談で僕の社会性のなさが見破られているなんて。

でも、そこで落ち込んでいては話が先に進まない。

 

本書ではどうしたら雑談力をつけることができるのかをさまざまな角度から説明している。それは「トークや会話術とは違う雑談の5つのルール」であったり、より具体的な「雑談のマナー」であったり、すぐにできる「雑談の鍛え方やネタの仕入れ方」であったりする。

そして鍛えた雑談力を仕事に活かすこと、ひいては生きる力を育てることにつながるのだよ、ふふふ...なことを説いていく。

 

当然、本書を読んだだけで雑談力がパワーアップするわけもなく本書が示しているアドバイスを気にしながら「雑談」の実践あるのみということだ。

要は雑談とはどのようなものかを知り、コツコツと試行錯誤しながら自分で訓練していくしかないということがわかった。何事にも近道はないのね。

こんなの当たり前じゃん!ということも含めて、雑談する力を鍛える為のヒントにあふれた本であることは間違いないし、とても読みやすかった。

うむむ、このなんとなくその気にさせる感じは......やっぱり自己啓発本か。

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly